第16回オンライン学習会


10月の学習会のお知らせです。
~10のしかけの使いどころ~  
【第16回オンライン学習会・UD体育】

 「確かに使える」
 「他教科とも重なる」
 「手立ての工夫が整理された」

 『10のしかけ』について、上記のような感想をいただいています。
今回は改めて『10のしかけ、、その使いどころは??』というテーマで、10のしかけをどのようなタイミングで、どのように使うとよいか、ご紹介いたします。
 授業前の教材づくり、感覚づくりには、しかけ〇〇
 授業中の発問には、しかけ〇〇
 『10のしかけの使いどころ』を具体的な授業実践を交えて、お伝えしていきます。
 体育ではなく、他教科を専門とされている先生方に届くような内容でお送りいたします。もちろん、体育を専門とされている先生方にも、新たな視点で体育授業を再整理していただける内容です。
 会の最後にUD体育顧問・清水由先生から、体育授業づくりの視点で、UD湘南・上條先生から、特別支援・学級経営の視点で、より専門的なお話をして頂きます。

 土曜日20:00~の80分間、ラジオ形式でご参加いただけるオンライン学習会です。
 
 聞くだけ・チャット参加 OK です!
お近くの先生をお誘いの上、ぜひ、ご参加ください!お待ちしております!
※お申し込みの締め切りは前日21時までとなっております。
 
【日時】 令和3年10月30日(土)
     20:00~21:20
     (19:45~ 入室)
【内容】 「10のしかけの ”使いどころ” 」
【会場】 zoom(オンライン会議システム)
【参加費】 学習会参加費1000円+システム手数料
 
お問い合わせ先
UD体育事務局
連絡先:udsaitamataiiku2020@yahoo.co.jp
UD体育 ~ユニバーサルデザインの視点からの体育授業づくり~

UD体育 ~ユニバーサルデザインの視点からの体育授業づくり~

UD体育の活動予定や活動報告をします。

0コメント

  • 1000 / 1000